20090702

01マリンネット北海道

Last Update Jul 1,2009

7/1

「試験研究は今」第643号をアップしました

7/1

浮魚第5号(道南太平洋スルメイカ北上期調査結果)をアップしました。



01北海道水産振興課

新規構造物の適格性申請の受付終了について

○「平成21年度における新規構造物の適格性申請」については、次のとおり受付を終了しました。

 次回については、平成22年度(6月頃の予定)となりますので、お知らせします。

○申請期間(受付終了)



01北海道立水産孵化場

 魚と水46-1号をアップしました。



03岩手県水産技術センター

 毎年好評の「公開デー」をつぎの日程で開催! 

 日 時:平成21年7月25日(土)10:00〜16:00 場 所:岩手県水産技術センター

       磯の生き物水族館 

       お抹茶サービス          など 

         詳しくはこちら!                               

”魚ログ”で話題のマトウダイの紹介です。

【魚ログ】三陸いわて産地市場ブログ

標準和名:マトウダイマトウダイ目、マトウダイ科) 学名:Zeus faber  地方名:まと(的)だい

分布:北海道を除く日本各地からオーストラリア、ニュージーランドに至る西部太平洋、インド洋、東部大西洋に広く分布する。水深200m以浅の砂泥底に生息する。岩手県では主に夏場に沿岸の定置網で漁獲される。

特徴:体は左右に扁平し、円盤状を呈する。体は銀色がかった灰色。頭部前縁は湾入せず、ほぼまっすぐ。背びれは2枚で、前の1枚は特に大きく、伸長する。背びれとしりびれの生えぎわにはトゲが並ぶ。腹びれは大きい。

その他:地方名の「まとだい」が体側にある目玉状の黒い斑紋が的のようであることに由来しますが、標準和名(日本共通の名称)のマトウダイは、その他に、顔が馬に似ていることから「馬頭鯛」に由来するとも言われています。学名のZeus faberは、ギリシャ神話の神ゼウス(Zeys)と、ものを作るという意味のラテン語faberに由来しています。





   マトウダイ(全長約35cm)

特徴的な口

                                                         (7月1日)


04宮城県水産技術総合センター気仙沼水産試験場

平成21年7月1日 更新

7月1日

14.9℃  



04宮城県農林水産部水産業振興課

ページの先頭へジャンプここから本文です平成21年7月1日更新 / 農林水産部 / 水産業振興課

   漁業指導船「新宮城丸」燃油購入に係る一般競争入札情報を掲載しました。7/1更新



05美の国あきたネット [水産振興センター]

きょうの海水温   [2009年7月1日登録]



07福島県水産試験場

ヘッダー部分を読み飛ばし、コンテンツへ移動する

サイトマップ

 福島県水産試験場のホームページ

トップページ > 組織別 > 農林水産部 > 水産試験場 > 福島県水産試験場のホームページ

16.7℃

17.2℃

・6月30日:ちょっとした話題を更新しました。

↑ページの先頭へ ←前のページに戻る「前のページへ戻る」リンクはJavaScript機能をオンにしていないと利用できません。申し訳ありませんが、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。



07福島県水産事務所

ヘッダー部分を読み飛ばし、コンテンツへ移動する

サイトマップ

 水産事務所トップ

トップページ > 組織別 > 農林水産部 > 水産事務所 > 水産事務所トップ

↑ページの先頭へ ←前のページに戻る「前のページへ戻る」リンクはJavaScript機能をオンにしていないと利用できません。申し訳ありませんが、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。



08茨城県沿岸資源部 シラス船曳漁況速報

平成21年 7月  1日操業速報第1823号

平成21年 6月 30日操業速報第1822号

平成21年 6月 29日操業速報第1821号



08茨城県水産試験場漁業無線局

07月01日

7月1日

7月1日



08茨城県浅海増殖部

午前10時 那珂湊定置水温



08茨城県内水面水産試験場

茨城県内水水産試験場

|ホーム|研究ハイライト|ニュース|速報・リアルタイム内水試紹介増殖部湖沼部河川部県北支場アクセス

 県民の皆様へ  − About us −

「魚族の目」で調査研究に取組んでいます。

 茨城県内水面には,全国第2位の面積を有する霞ヶ浦北浦の他に,汽水性の涸沼を始めとする湖沼,さらには那珂川久慈川など大小210余の河川があります。

 これら豊かな自然環境のもと本県は,全国有数の漁業生産をあげるとともに,遊漁においても多様な魚族の生息により人気のある地域となっています。

 このようななか,当場では,内水水産業が将来にわたって持続的に発展していくために,資源管理方策,魚病研究,養殖・増殖技術開発,漁場環境の保全,在来有用魚種の食害など,各種の調査研究を進めています。

 旬な写真

 新着情報



涸沼シジミ、おいしい季節になってきました



H21.7. 1 内水試News!「久慈川の押川でアユ育つ !」を発行



H21.7. 1 内水試ホームページをリニューアルしました。

 役に立つ?コンテンツ

 内水試ニュース



霞ヶ浦北浦 魚をめぐるサイエンス



霞ヶ浦北浦と利根川の歴史


釣りのルール



シンポジウム等

平成20年

平成19年 つり人掲載記事



内水試研究報告



学会発表等



淡水魚図鑑



H21.7.1 News! 「久慈川の押川でアユ育つ!」

 研究ハイライト(Coming Soon!)



 かわら版

 各種情報(工事中)



No.151〜179


No.101〜150



No. 51〜100



No.  1〜 50



コイヘルペス情報



水産防疫対象疫病



水産輸入防疫制度について



外来生物

TEL&FAX 0294(82)2448

Copyright (C) 2005 Ibaraki Prefectural Freshwater Fisheries Reseaech Institute All Rights Reserved.



12千葉県水産総合研究センター

「多獲魚の粗脂肪量情報」イワシの測定データを追加しました。(2009年6月30日)



13東京都産業労働局農林水産部

2009/6/26

「制度金融のページ」を更新しました(6月26日)



14神奈川県水産技術センター内水面試験場

サイエンスサマーのお知らせ(2009/6)

毎年恒例、「かながわサイエンスサマー」の関連行事として、体験教室を開催します。



(アユの採卵風景)



15新潟県:農林水産業

(2009年07月01日) (株)興和の社員等により森づくり活動が行われました 新着

(2009年07月01日) 家畜飼料特別支援資金について 新着

(2009年07月01日) 花き情報 新着

(2009年07月01日) 米粉スイーツフェア参加店舗を募集します 新着



18福井県海浜自然センター

最終更新日:2009年7月1日

「夏の磯の生き物観察」を7月25日(土)と8月5日(水)に開催します。

2009年7月1日の朝9時の水温 21.1℃



26京都府立海洋センター

新着情報(7月1日更新)

水温情報(6月30日の海洋センター取水海水温度阿蘇海の海水温度)を更新しました(舞鶴市成生地先海水温度は測器点検中につき当分の間休みます)

オキクラゲが出現!

伊根で発見されたクリイロカメガイ

多くの小学生らが海・漁業の学習(施設見学)に訪れています!

豊かな海づくりに関する現地研修会が開催されました

トリガイの中間育成は順調!

研究こぼれ話(カギノテクラゲに注意!)を追加しました

京都府の漁業の紹介(養殖業)を更新しました

最近の更新(6月24、17、10、3日)

水温情報(6月23、16、9、2日の海洋センター取水海水温度、舞鶴市成生地先海水水温、阿蘇海の海水水温)を更新しました(最新の情報は「新着情報」をご覧ください)

海まるごと体験(施設公開)を実施します。案内チラシ( PDFファイル ,59KB)



31水産課とりネット鳥取県公式サイト

全国豊かな海づくり大会

鳥取大会(平成23年度開催予定)

全国豊かな海づくり大会



31水産試験場とりネット鳥取県公式サイト

2009年07月01日

湯梨浜町沿岸水温を更新しました。 New!

2009年07月01日

境港の旬別水揚量を更新しました。 New!

2009年06月30日

マアジ新規加入量調査結果速報を追加しました。 New!



32島根県 水産課

バナー広告(県施策PR欄)で「江川漁協」を紹介します(H21.7.1)



33岡山県水産試験場 栽培漁業センター

種苗生産状況 2009年7月1日



35山口県水産振興課海鳴りネットワーク

平成21年 (2009年) 7月 1日

○ 7/ 1 赤潮警報を解除(徳山湾:ヘテロシグマ)

○ 7/ 1 瀬戸内海側の水温・塩分(山口漁港定置観測)

○ 7/ 1 「下関水産振興局からのお知らせ」を更新


38愛媛県魚病指導センター

最終更新日 2009年7月1日

7月1日

23.4

4.90



38愛媛県農林水産研究所水産研究センター

7/1

◎7月26日(日)にふれあい魚ッチング、8月1日(土)に体験学習を開催します

7/1

7/1

◎赤潮共同調査結果(速報)を掲載しました

◎アコヤガイ調査結果を更新しました。

◎クロロフィル濃度を更新しました。

第6号漁海況速報を掲載しました

赤潮・貝毒情報(7/1)



39高知県漁海況システム

☆★☆ 漁海況情報に平成21(2009)年度漁況速報(5月末現在)を登録しました ★☆★



39高知県庁 漁港漁場課

高知県の漁港と漁村

07月01日(水曜日)

都市と漁村の交流学習in土佐山



41佐賀県:海況情報

2009年7月1日

海況情報第03報(PDFファイル 36kbyte)

海況情報第02報(PDFファイル 36kbyte)

海況情報第01報(PDFファイル 36kbyte)



43熊本県水産研究センター

         ・内湾情報(H21.7.1更新)

         ・九州沿岸海域海況日報(H21.7.1更新)



45宮崎県:雇用・産業(水産業)

遊漁船業務主任者を養成するための講習会を開催します

2009年7月1日〜7月31日 遊漁船業務主任者を養成するための講習会の受講者を募集しています。

(2009年7月1日)【水産政策課】



46鹿児島県 水産技術開発センター

2009/07/01

研究情報の研究の動きに「ザ・漁師塾を開講」,「台湾海洋大学の見学」を掲載しました。

2009/07/01

漁海況情報の漁海況情報に内之浦湾湾口部水温グラフに2009年6〜7月を追加しました。

最新の研究の動き



独立行政法人 水産総合研究センター

みなとみらい

■2009/ 7/1 プレスリリースに大型クラゲの出現・予測についてを掲載しました。New

■2009/ 7/1 プレスリリースに平成21年度第2回瀬戸内海東部カタクチイワシ漁況予報を掲載しました。New

■2009/ 7/1 プレスリリースにメバチ混獲回避技術観察調査の実施についてを掲載しました。New

■2009/ 6/25 プレスリリースに「さけの里ふれあい広場」の入場者数が10万人を突破!!を掲載しました。

■2009/ 6/24 プレスリリースに第13回地域水産加工技術セミナーの開催についてを掲載しました。

■2009/ 6/24 6月16日、宮古湾にホシガレイ稚魚を放流しました(栽培漁業センター )

■2009/ 6/24 奥村卓二チーム長が第7回産学官連携功労賞授賞式で表彰されました(養殖研究所)

■2009/ 6/22 コイヘルペスウイルス病診断技術講習会を開催しました(養殖研究所)

■2009/ 6/22 横須賀庁舎一般公開のお知らせ(中央水産研究所)

■2009/ 6/22 研究トピックスに、「研究トピックス No.2」を掲載ました。(西海区水産研究所)

■2009/ 6/19 旭川から放流したサケ稚魚を沿岸で初確認(さけますセンター)

■2009/ 6/19 研究開発職員(任期付研究員)の募集について

■2009/ 6/18 千歳川上流域におけるサクラマスの自然再生産〜千歳川上流域の「今」と「これから」を考える(さけますセンター)

■2009/ 6/17 一般職員の募集について

■2009/ 6/16 千葉県「旭市いいおか港・水産まつり2009」へ出展(水産工学研究所 )



独立行政法人 水産総合研究センター 遠洋水産研究所

更新日: 2009 71

外洋資源部鯨類管理研究室 岡村 寛主任研究員の2009年度計量生物学会奨励賞の受賞が決定しました。


独立行政法人 水産総合研究センター 栽培漁業センター





独立行政法人 水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所

■2009.7.1

平成21年度第2回瀬戸内海東部カタクチイワシ漁況予報を掲載しました new



独立行政法人 水産総合研究センター 西海区水産研究所

九州沿岸域水温情報7/1up!



わが国周辺の水産資源の現状を知るために

2009-07-01

平成21年度第2回瀬戸内海東部カタクチイワシ漁況予報を掲載



水産庁ホーム

大型クラゲの出現・予測について(7月1日)

平成21年度第2回瀬戸内海東部カタクチイワシ漁況予報(7月1日)

海岸漂着危険物対応ガイドライン及び海岸漂着危険物ハンドブックの作成について(7月1日)

メバチ混獲回避技術観察調査の実施について(7月1日)



独立行政法人 水産大学校トップページ

郡山大学校海洋科学大学(韓国)の学生が本校を訪れました(2009/07/01 12:01)



(財)日本鯨類研究所

●2009.07.01  

鯨研通信目次 442号

●2009.07.01  

第22次南極海鯨類捕獲調査で得られた調査副産物の販売について

第61回国際捕鯨委員会(IWC)メディアキット

第43回水産資源管理談話会報(談話会会員のみ)

第二期南極海鯨類捕獲調査(JARPAII)−2008/09年(第四次)調査航海の調査結果について−


(社)海洋水産システム協会 新着

09/7/1

(平成21年6月まで)を追加



(社)全国海水養魚協会

2009.07.1更新  

☆07/01更新

・HotNews/おもしろ情報[長崎県と佐賀県を結ぶ美形の鷹島肥前大橋が開通]

アンケート実施中!!

アンケート実施中

アンケートのご協力を

お願い致します。



(社)日本水産物貿易協会

輸入実績(月)7/1

輸出実績(月)7/1



全国漁業協同組合連合会

JF全漁連情報【2009年(平成21年) 7月1日 水曜日 1649号】

JF全漁連、2009年度通常総会開催

2009年度日韓はえ縄漁業者当事者間協議を開催

新運動「ステップ・アップぎょさい」推進

JF全漁連、漁業用A重油の供給価格を改定

ビジネスマッチングフェア2009開催さる

   JF全漁連の人事

   NHK番組紹介

   ▲主な日程(7月2日〜7月8日)


全国真珠養殖漁業協同組合連合会

2009/07/01



日本かつお・まぐろ漁業協同組合

2009年07月01日

日本かつお・まぐろ漁業協同組合 直売所 オープン!



日本政策金融公庫 農林水産事業

2009/07/01

エムジーリース株式会社との業務協力についてプレスリリースしました(314KB)

2009/07/01

足利銀行との証券化支援業務に係る基本契約締結についてプレスリリースしました(154KB)

2009/07/01

2009/07/01

民間金融機関等との業務協力(205KB)

金利情報やその他の新着情報の更新を無料でお知らせします



農林中央金庫

2009-07-01

青森県信用農業協同組合連合会と農林中央金庫の一部事業譲渡方式による統合にかかる「一部事業譲渡契約書」の締結について



FIS-net 日本のホットニュース



7月の市況、横ばい〜弱含みに推移

日本 - 07月02日 2009年

水産庁は、東京都中央卸売市場における6月の市況と7月の市況見通しを発表した。

これによると、6月の総入荷量は前年同月の5万6000トンから減少し、5万3000トンであった。卸売価格は767円と、前年の812円を下回った..... 全文はここ



クロマグロの全ゲノムDNA塩基配列解読間近

07月02日

水産総合研究センターは、世界初となるクロマグロの全ゲノムDNA塩基配列の解読と有用遺伝子の解析に着手、年内にはその概要が..... 全文はここ

FHC CHINAへの出展者募集

07月02日

農林水産省では、「平成21年度農林水産物等海外販路創出・拡大委託事業」の一環として、中国で11月に開催される最大の食品・..... 全文はここ

5月はマアジが42%値下がり

07月01日

農林水産省は、平成21年5月の産地水産物流通統計を発表した。

主要な魚種では、マアジの上場水揚量が..... 全文はここ

2009年07月01日

マルハニチロ、マダガスカルの子会社を売却

2009年07月01日

知的財産セミナーへの参加者募集

2009年06月30日

京都で食品表示セミナー開催

2009年06月30日

子ども向けの築地市場見学イベント開催

2009年06月29日

IWC年次会合、シーシェパードの暴力行為を各国が非難

2009年06月29日

ベニズワイガニ使用をズワイガニと不適正表示

2009年06月26日

「さけの里ふれあい広場」入場者数が10万人を突破

2009年06月26日

北欧の包装最先端を探るツアーへの参加者募集中

カキについての水産加工技術セミナー開催

水産大学校の教育プログラムがJABEE認定



みなと新聞/今日のニュース

2009年7月1日(水)

クロマグロの全ゲノムが年内にも解読される見通しだ。水産総合研究センターと東京大、九州大は4月から共同でクロマグロの全ゲノム解読に着手し、現在までに約6割の解読を終えたという。全ゲノムの解読と有用遺伝子の解析を行うことで、育種技術を通じた革新的な養殖技術の開発などを目指す。ゲノムの解読・解析によって高成長で飼いやすく、肉質の良いクロマグロの生産など養殖技術の大きな前進になると期待される。

◆世界初!クロマグロ全ゲノム解読に王手

農林水産物等輸出促進全国協議会は6月29日、東京都内で総会を開き、「世界が認める輸出有望加工食品40選」を発表した。うち水産加工品は7件。紀文食品(東京都中央区)の「チーちく」、阿部長商店(宮城県気仙沼市)の「あぶりさんま」などが入選した。選考は駐日外国人大使館員、貿易会社関係者、メディア関係者ら134人が5月29日に行った。入選商品は農水省が実施する輸出促進イベントにより内外に向け紹介する。

◆紀文のチーちく、阿部長のあぶりさんま入選

北海道東部沖のサンマ漁が昨年と同様、8日に解禁する。初陣を飾るのは10トン未満の同知事許可漁船。同日は刺網漁の解禁日で、9日にも釧路や根室港で水揚げ見通し。その後、棒受網漁がスタート。5トン未満船が16日、10トン未満船は23日にそれぞれ出漁可能。ただし、10トン未満船でロシア海域での操業許可がある漁船の解禁日は26日。ロシア200カイリ内の操業は28日から。10トン以上は8月5日ごろから、順次漁解禁とみられる。1日に全さんまが正式決定するという。

◆道東サンマ漁 8日解禁、刺網出漁で漁期入り

大水(本社・大阪市)は6月29日に定時株主総会と取締役会を開き、日本水産出身の真部誠司顧問が代表取締役社長に就任した。同社長は過去の合理化で減少した社員数について「やれるところからチーム制も導入しなければ。要員はあえて増やす。必要ならば中途採用もする」と言明。一方で、経営企画室を新設して京阪神7市場に展開する営業拠点に「横ぐし」を通し、物流面を含めたコスト削減や営業力強化を総合的に推進し、利益を伴った「良質な売上」を追求する方針を明らかにした。

◆大水新社長「社員増強し『良質な売上』追求」

カナダの沖合アマエビ(ホッコクアカエビ)漁業と沖合シマエビ漁業が6月25日、海洋管理協議会(MSC)の認証取得に向け本審査に入った。認証が実現すれば、カナダ東海岸沖のエビ類がほぼ網羅されることになる。シマエビ、アマエビ漁業は、オッタートロール漁法で主に水深200〜500メートルで冷水の小エビを漁獲。審査中の漁業の操業区域は、大西洋北西部と北極海のカナダ排他的経済水域の沖合、ニューファンドランド島のグランドバンクからバフィン島に隣接する最北部にわたる。

◆カナダ東部 エビ類、MSC認証ほぼ取得

▼世界が認める輸出有望加工食品40選発表。阿部長や紀文の商品など入選

        (5面)

◆マグロ漁船削減を議論 -管理機関が合同会議

◆5月家計調査、魚介類支出6767円で5%減

◆ユニー、イズミヤ、フジ 共通PBを来月発売

(6ページ)



水産タイムス 冷食タイムス ヘッドライン

第10660号 2009年7月2日発行

日本鯨類研究所、調査副産物を値下げ

中前IWC政府代表「反捕鯨こそ脱退を」

水研センター、クロマグロ全ゲノム解読 年内実現の見通し

日本海かにかご漁業、小学校で出張授業

5月の食品スーパー、水産は3.5%減

全水加工連、改善計画の遂行に全力

5月の家計支出、ねり製品が好調

大手水産クロマグロ養殖シリーズ(1) 極洋クロマグロ養殖事業を増強、新たに生簀3基を投入、高度加工品も

マルハニチロ、エビ養殖を中国会社に

伊藤忠フレッシュ、神崎会長は顧問

業界人物スポット 漁船保険中央会 新会長になった  上野新作(うえのしんさく)氏



水産経済新聞 今日のニュース

【平成21年7月2日(木)】

◆ 全水加工連総会/中山会長は再建へ不退転の決意

取引先の破綻で多額の不良債権を抱え、財務立て直しが注目される全水加工連21年度総会が開かれたが、業務報告や予算などの承認を留保する異例の事態となった。

中山会長は3か月以内に臨時総会を開き、改めて承認を目指す考えを明らかにした

産卵前のメスウナギを採集/

水産庁と水研センターは、マリアナ諸島西方海域で、世界で初めて産卵前のメスウナギを採集したと発表

<ぷろふいる>

上野新作・漁船保険中央会会長/漁業者、船主のための保険を貫く

「特別展示 天皇陛下の魚類学ご研究」/

東京海洋大学は1日から、東京・港区の同大キャンパス水産資料館で、天皇陛下の長年にわたるハゼ研究の成果を広く紹介。

陛下が執筆された論文や書籍などを、30日まで展示している

自民党合同会議で、IWC総会など説明/

自民党水産部会、水産総合調査会、捕鯨議員連盟会合が6月30日開かれ、水産庁がIWC総会やWTO交渉の現状報告を行い、総会に出席した3議員からも報告があった

<インタビュー/三津谷廣明・JF平内町漁協組合長に聞く>

TASC制度導入で効果。高歩留まり、最高品質のホタテ生産

<海外漁業情報[849]> 

日本・ペルー漁業協議の結果について

<北海道ワイド>


<ホタテの販売動向−コープさっぽろバイヤーに聞く>

通年商材として生玉の扱いを強化/ボイルは今後「行楽フェア」など販促を展開



<鱗びと/西川一仁・日本理化学工業美唄工場長>

ホタテ貝殻でチョークを製造。重度障害者を多数雇用し、人にも環境にも優しく

日本鯨類研究所、第22次南極海鯨類捕獲調査副産物価格を決定/

日本鯨類研究所は1日、副産物2655㌧を販売すると発表。

赤肉を中心に大幅な値下げを行っている

オホーツク干貝柱復活へ、干貝柱塩ラーメン/

産地オホーツク沿岸の飲食店約20店舗で、干貝柱を主役に据えた新ラーメンが23日、デビューする。

今春、活性化協議会も発足し、内販掘り起こしの一環としてメニューの定義やルール作りも行われている