20090319

02水産総合研究センター増養殖研究所

  陸奥湾海況情報 No.721(2009/3/18)[HTML版] [PDF版:155kb]



04宮城県産業経済部漁港漁場整備課

ページの先頭へジャンプここから本文です平成21年3月18日更新 / 水産業基盤整備課

  (2009年3月18日現在)



04宮城県水産技術総合センター

ここから本文です平成21年3月18日更新 / 水産技術総合センター

春漁(魚探調査)情報をリアルタイムで公開しています(携帯電話でもご覧になれます)(3月18日)

ムラサキイガイ貝毒検査結果を追加しました(3月17日)



04宮城県水産技術総合センター気仙沼水産試験場

平成21年3月18日 更新

3月18日

7.3℃  

 3月18日  気仙沼湾水質調査結果(2月)掲載

 3月18日  貝毒情報更新



07福島県水産試験場

ヘッダー部分を読み飛ばし、コンテンツへ移動する

サイトマップ

 福島県水産試験場のホームページ

トップページ > 組織別 > 農林水産部 > 水産試験場 > 福島県水産試験場のホームページ

8.5℃

7.8℃

・3月18日:ちょっとした話題を更新しました。

↑ページの先頭へ ←前のページに戻る「前のページへ戻る」リンクはJavaScript機能をオンにしていないと利用できません。申し訳ありませんが、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。



07福島県水産事務所

ヘッダー部分を読み飛ばし、コンテンツへ移動する

サイトマップ

 水産事務所トップ

トップページ > 組織別 > 農林水産部 > 水産事務所 > 水産事務所トップ

↑ページの先頭へ ←前のページに戻る「前のページへ戻る」リンクはJavaScript機能をオンにしていないと利用できません。申し訳ありませんが、ブラウザの「戻る」ボタンでお戻りください。



08茨城県水産試験場漁業無線局

03月18日
















3月18日



3月18日



08茨城県内水面水産試験場

 2009年3月18日(水) 9:00 の霞ヶ浦の水温と溶存酸素量

水温: 9.6℃, DO: 10.4mg/l


12千葉県水産振興公社

     (H21年3月18日更新)  



13東京都産業労働局農林水産部

2009/3/18

みつばち飼育の申請書類のページを新設しました(3月18日)



14神奈川県水産技術センター

漁況予報いわし第152号を掲載しました。

第14回全国青年・女性漁業者交流大会開催結果 を掲載しました。


15新潟県:農林水産業

(2009年03月18日) 新潟県中山間地域等農業活性化対策審査会を開催します。 新着



18福井県海浜自然センター

最終更新日:2009年3月18日

2009年3月18日の朝9時の水温 10.5℃



20長野県水産試験場

最終情報更新日:2009年3月18日

09. 3.18

野生鳥獣による漁業被害対策検討会開かれる



24みえのうみ

03/18

長のりまき体験が行われました(さかなの目たんけん隊)

03/18

今日の市場 三重県産メジナ(中央卸売市場)



24一日一魚

平成21年3月18日

詳しくはココをクリック!

コブセミエビ(ゾウリエビ)

 暖かい朝。いろんな花が咲き始めた。春はもうすぐそこか。サンマが16トン、カタクチイワシが10トン、カツオもまずまず。ほか、マアジ、ブダイ、カワハギ、メバル、ビンナガ、ケンサキイカ、イセエビ、アワビ、トコブシ、サザエ、ボウシュウボラ、クボガイバテイラなど。活けは・・・(つづきを読む)



27大阪府水産技術センター

2009年3月18日

・「藻類養殖情報第6号(平成21年3月)

2009年3月18日

・「大阪湾貝毒原因プランクトン情報第09-9号(2009年3月16日調査)

・「大阪湾有害プランクトン情報(2009年3月16日調査)

・「大阪湾赤潮速報(2009年3月16日調査)



31水産課とりネット鳥取県公式サイト

中海漁業の振興に向けて New!

中海における漁業振興を図り、水産資源の維持管理が適切に行えるような漁業制度へと改めるため、鳥取、島根両県の入会操業の実態を尊重しつつ、操業条件を同じものとするよう必要な漁業調整規則の改正や許可証の発給方法の改正を、平成21年5月までに行うこととしています。



31水産試験場とりネット鳥取県公式サイト

隠岐海峡の水温変化を更新しました。

夢みなと公園前の水温を更新しました。



34広島市水産振興センター

H21.3.18  トピックスを更新

H21.3.18  海辺の教室3月分の開催結果及び4月分の開催案内を公開

4月19日(日)は展示室を開館します。

・4月5日(日)

ひろしま朝市(カキ販売)

トピック

塩蔵ワカメ作り

3月の海辺の教室のテーマは「ワカメ養殖」でした。

広島市で養殖されているワカメについてビデオを見たりして学んだ後は、みんなでワカメの標本や塩蔵ワカメ作りを体験しました。ワカメの標本は水産振興センターのロビーに展示していますので、みなさん見に来てくださいね。



35山口県水産振興課海鳴りネットワーク

平成21年 (2009年) 3月 18日

○ 3/18 「下関水産振興局からのお知らせ」を更新



36徳島県立農林水産総合技術支援センター水産研究所

2009/03/18



38愛媛県魚病指導センター

最終更新日 09年3月18日

3月18日

7.30



40福岡県水産海洋技術センター

3月18日



43熊本県水産研究センター

 熊本県水産研究センターは、水産業に関する試験研究を総合的に行い水産業の振興に資するため、熊本県水産試験場(本場、大矢野支場、牛深分場)と熊本県のり研究所を統合し、平成2年4月に発足しました。同時に熊本県水産試験場内水面支場を内水面研究所と改称しました。また、平成16年4月には、有明海八代海の再生に関する業務や食の安全安心に関する業務等に対処するため、組織の一部を改編しました。 (詳しい沿革を見る) 

研修センターの開館日が、平成21年4月1日から変更になります。詳しくは左の研修センター(研修・見学)から。

    クルマエビ養殖週報(H20.12.22更新)

   赤潮情報(H21.2.2更新)

  ノリ漁場栄養塩情報(H21.3.10更新)

  海況情報(H21.1.20更新)

  熊本県栽培漁業市場調査月報(H21.2.17更新)

平成20年度漁業者セミナーこちらから



46鹿児島県 水産技術開発センター

2009/03/18

漁海況情報のモジャコ情報に平成21年第1回調査結果を掲載しました。

2009/03/18

漁海況情報の卵稚仔調査情報を更新しました。



独立行政法人 水産総合研究センター 栽培漁業センター

明日はドキドキ診察日!

3月18日



独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所

■ 2009. 3. 18 大分県農林水産研究センター水産試験場との研究交流会を開催しました 

■ 2009. 3. 18 せっそう病診断マニュアルを掲載しました 



農林水産省:分野別分類/水産業

PDF

EXCEL

平成19年漁業生産額

2009.03.18



農林水産省大臣等記者会見

平成21年3月18日(水曜日)[文字]


(社)漁業情報サービスセンター

●4月上旬よりサケマス用海況日報の作成および配信を開始します!(3/18)

●大型クラゲの出現は収束しております。本年度は極めて出現が少なく推移しました(3/18)



(独)北方領土問題対策協会

2009.3.18

北方四島交流事業の実施における「ロシア語会議通訳・エスコート通訳業務等」の公募公告について



全国漁業協同組合連合会

JF全漁連情報【2009年(平成21年) 3月18日 水曜日 1634号】

JF全漁連、第8回理事会開催

JF全漁連、ブロック会議を開催

JF全漁連、購買部会を開催

農山漁村女性の日記念の集い開催さる

   JF全漁連の人事

   ▲主な日程(3月19日〜3月25日)



日本政策金融公庫 農林水産事業

2009/03/18

公庫資金の金利の一部が改定されました



FIS-net 日本のホットニュース

「介護」ストアでは、介護食品をはじめ、大人用おむつ、ストローやスプーン等、自..... 全文はここ



同社では、創業100周年にあたる200..... 全文はここ

ドン・キホーテが生鮮品中心の私設商店街発足

味の素が高齢者向けの「栄養ケア食品」事業スタート

味の素株式会社は、医療・介護食領域において、高齢者に必要な栄養を通常の食品と変わらないおいしさで提供する「栄養ケア食品」..... 全文はここ

温暖化と魚をテーマにしたシンポジウム開催

IWC会合、鯨類捕獲調査妨害行為を非難

漁業就業支援フェア、大阪と福岡で開催

全国青年・女性漁業者交流大会受賞者決定

インターナショナルボートショー、今週開催

1月の月末在庫量はサケ類など増で6%増

2008年はPB市場拡大の年

ニチレイロジ、佐川急便と提携強化

FAO水産委員会、国際行動計画の必要性など話し合い

中国産ドジョウに検査実施命令



みなと新聞/今日のニュース

2009年3月18日(水)

宮城県産養殖ギンザケの今期初水揚げが17日、石巻魚市場であった。水揚量は2.8トンで、魚体は1キロ上主体。初値は高値キロ830円を付け、昨年の793円を上回るスタートとなった。18日以降も当面、日量2-3トンの水揚げペースで推移し、魚体の成長に伴い水揚量も上向いてくる。18日には女川でも初水揚げの予定。

◆宮城養ギンザケ初値 -最高830円で前年超え

北海道の日本海沿岸で繰り広げられている刺網によるニシン漁は、10日現在の累計漁獲量が1732トンと前年同期の3倍に達した。ふ化放流事業が本格化して以降の最多漁獲だった2004年を上回り、なおも記録を更新中だ。日本海沿岸のニシン刺網漁は、年明け後の1月10日前後に小樽市漁協や石狩湾漁協を主力に解禁。産卵行動で海面が白濁化する群来(くき)が各所で観測されている。

◆道日本海ニシン 10日現在1732トン、最多を更新中

味の浜藤(森口一社長)は惣菜・弁当事業を強化する。高級感のある西京漬けやねり製品を惣菜や弁当として提案、新たな需要を掘り起こす。事業強化の一環として東京・東雲に本社機能を備えた惣菜・弁当製造専用の新工場を建設、来月6日の稼働を目指す。ブランド力のある西京漬けやねり製品に米飯を付け加えることで、消費者に同社製品をより手軽に食べてもらう需要創出を図る。

◆味の浜藤 需要創出へ弁当・惣菜強化

米国産(DAP)冷凍スケコAシーズン入札会が現地時間18日からシアトルで始まる。例年だと1週間程度だった第1回目の入札が、今年は中間に休日を挟んで10日間にわたり開催。さらに、ロシア物の釜山入札会が初めてDAP入札と重複する。DAPの大型偏重で、日本側バイヤーのロシア物への関心が高まる中、DAPの応札価格はどれくらいになるのか。初日の洋上品の入札が注目される。

DAPスケコ18日入札、大型で関心はロシア物

海老の大丸(谷渕修社長)は"新生海老の大丸"になって3年がたった。従来型のエビ問屋から水産総合問屋へ脱却を図るため、販売戦略を提案営業型にシフト。社内では組織変革、意識改革を積極的に進めている。改革の成果が表れ、金融不況の中にもかかわらず昨年の11、12月は前年並みの実績を残した。インタビューの中で谷渕社長が明らかにした。

◆海老の大丸 エビ問屋から総合水産問屋へ

▼漁業生産=未利用資源を有効活用!各地の取り組み紹介

▼第58回全国水産加工たべもの展品評会。受賞製品紹介

        (4、5面)

▼北海道日本海ニシン水揚げ=過去最多を更新中

◆大和田アビー社長、CASで第34回発明大賞

◆下関-釜山 鮮魚航路1便欠航で荷役渋滞

◆生協と連携しサンマ需要拡大へ -釧路市漁協


水産タイムス 冷食タイムス ヘッドライン

第10590号 2009年3月19日発行

政府有識者会合、資源回復へ休漁支援を

19年の漁業生産額、2.9%増加

三陸養ギン、石巻・女川で初水揚げ

水産事業、6期ぶりの黒字へ 長谷川寿ニチレイF社長に聞く

ウシオライティング、イカ用省エネ集魚灯開発

水総研、地球温暖化でシンポジウム

ニチモウ執行役員に峰良二氏

業界人物スポット (株)ハチカン代表取締役社長  内海辰郎(うつみ・たつろう)氏 

トーホーF、焼魚をPB商品で発売



水産経済新聞 今日のニュース

【平成21年3月19日(木)】

◆ 自民党水産基本政策小委員会が水産関連4団体の要請聴取

自民党水産基本政策小委員会は18日の会合で「水産物の流通・加工・消費について」「漁港・漁場・漁村と多面的機能について」の検討を行った。

また大日本水産会など水産関連4団体は共同で、22年度予算を見据えた当面の施策と21年度中に行う緊急の対応などを求めて団体要請を行った

● <第58回全国水産加工たべもの展開催> 水産加工品の普及・消費拡大を目指す

農林水産祭に参加の第58回全国水産加工たべもの展がさる2月14日、大阪市で開かれ、全国から1000点を超える出品の中、農林水産大臣賞4点を含む52点が優れた水産加工品に選ばれた

「第45回大手荷受・荷主取引懇談会(北海道水産物荷主協会主催)」が17日、札幌市内で開かれ、約200人が出席して市場流通の存在意義を改めて確認した

政府主催の「経済危機克服のための有識者会議」に、水産業会を代表して出席した中須雄大日本水産会会長は「資源回復施策が最優先事項で、その為の施策に集中してほしい」と首相に要望

IWC中間会合の報告/

自民党水産合同会議で報告され、出席議員は「焦ることなく原則を踏まえ、落ち着いて対処を」と水産庁に対応を求めた

<卸売市場はどこに向かうのか/浅沼・東京海洋大大学院教授>

全国水産物大手荷受・荷主取引懇談会で講演した浅沼教授は、「今後も市場流通は必要だが、産地を重視し、より柔軟な対応を」と考えを述べた

19年漁業生産額/

総生産額は1兆6539億円で2年連続の増加。7割近くを占める海面漁業でカツオ、メバチ、シラスなどが大幅に増えたことによる

<惣菜と水産の“今”[連載③]> 

ねり業界からは一歩進んだ「惣菜」も登場。食シーンを考え商品提案を推進

<北海道ワイド>



ホタテ玉冷輸出に動き/米国市況は今のところ昨年並み水準を維持しており、1㌦95円を境に商談始まる



苫小牧でコープ漁業賞フォーラム開催/漁業者からは「旬の食物の見直し」「埋もれた食材の活用」などの要望が出ていた

<流通トピックス[ホタテ]> 

ボイルメーカー、浜高で厳しく

<在庫動向(21年1月/主要16品目)>